📖 この問題集について
小学1年生で習う80字の漢字を、テーマ別に分けて学習できます。
1つのドリルには5〜8種類の漢字が含まれており、無理なく覚えられるように設計されています。
まずは「数の漢字」から始めるのがおすすめです!
🔢
第1単元:数の漢字
一、二、三など、数を表す基本的な漢字を学習します
💡 解説:
数を表す基本的な漢字です。「一」は横ぼう一本、「二」は二本、「三」は三本で数を表しています。書く順番に気をつけて練習しましょう。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
💡 解説:
六から十までの数の漢字を学習します。「八」は外に広がる形、「十」は縦と横がまじわるところに注目して覚えましょう。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
🌲
第2単元:自然の漢字
山、川、木など、自然に関する漢字を学習します
💡 解説:
自然の基本になる漢字です。山、川、水、火、石、土など、身近な自然を表す漢字を学びます。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
💡 解説:
木や草を表す漢字です。「木」が集まると「林」、さらに集まると「森」になります。漢字の形をよく見て覚えましょう。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
💡 解説:
天気や空の漢字です。「雨」は雨が降る様子、「空」「天」を学びます。
📝 8問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
👁️
第3単元:体の漢字
目、耳、口など、体に関する漢字を学習します
💡 解説:
体の部分を表す漢字です。目、耳、口、手、足など、体の形から作られた漢字を学びます。
📝 12問
⏱️ 8分
⭐ 入門
ドリルを始める
🎨
第4単元:色の漢字
赤、青、白など、色を表す漢字を学習します
💡 解説:
色を表す漢字です。「赤」「青」「白」「金」「玉」を学びます。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
🧭
第5単元:時間・方向の漢字
上下左右や日月など、方向と時間を表す漢字を学習します
💡 解説:
位置や方向を表す基本の漢字です。「上」は線の上、「下」は線の下を表しています。毎日よく使う漢字です。
📝 8問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
💡 解説:
時間や時刻を表す漢字です。「日」は太陽、「月」は三日月の形から作られています。時間をあらわす大切な漢字です。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
👨👩👧👦
第6単元:人・生活の漢字
人、男、女など、人や学校生活に関する漢字を学習します
💡 解説:
人や性別、立場を表す漢字です。「人」は人が立つ姿、「男」は力強さ、「女」は優しさを表現しています。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
💡 解説:
学校生活や毎日使う漢字です。「学校」や「休む」など、大切なことばを覚えましょう。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
🐕
第7単元:動物・生き物の漢字
犬、虫、貝など、動物や生き物に関する漢字を学習します
💡 解説:
身近な動物や生き物を表す漢字です。それぞれの生き物の特徴をとらえた形になっています。
📝 8問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
🏘️
第8単元:場所・建物の漢字
田、町、村など、場所や移動に関する漢字を学習します
💡 解説:
場所や移動を表す漢字です。「出る」と「入る」は反対の意味を持つ漢字として覚えましょう。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
📏
第9単元:大きさ・数量の漢字
大小や百千など、大きさや数量を表す漢字を学習します
💡 解説:
大きさや数量を表す漢字です。「大きい」と「小さい」は反対の意味を持つ漢字として一緒に覚えましょう。
📝 8問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
💡 解説:
単位や状態を表す漢字です。「円」はお金の単位、「気持ち」の「気」、「正しい」の「正」を学習します。
📝 8問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める
🏃
第10単元:動作の漢字
見る、立つなど、動作や状態の変化を表す漢字を学習します
💡 解説:
動作や状態の変化を表す漢字です。「見る」「立つ」など、毎日よく使う動作を覚えましょう。
📝 10問
⏱️ 5分
⭐ 入門
ドリルを始める