📖 この問題集について
小学2年生で習う160字の漢字を、テーマ別に分けて学習できます。
1つのドリルには6〜8種類の漢字が含まれており、1年生より少し多めですが無理なく覚えられます。
まずは「四季の漢字」から始めるのがおすすめです!
🌸
第1単元:時間・季節の漢字
春夏秋冬の四季や、時間を表す漢字を学習します
💡 解説:
四季と天気を表す漢字です。「春夏秋冬」の順番や、「晴れ」「雪」の天気を覚えましょう。
📝 12問
⏱️ 8分
⭐ 基礎
ドリルを始める
💡 解説:
時刻や曜日を表す漢字です。「朝・昼・夜」の一日の流れや、「曜日」「週」などカレンダーに関する言葉を学習します。
📝 15問
⏱️ 10分
⭐ 基礎
ドリルを始める
🧭
第2単元:方向・位置の漢字
東西南北の方位や、位置を表す漢字を学習します
💡 解説:
方位や内外を表す漢字です。「東西南北」の四方位と、「内側・外側」の概念を学習します。
📝 12問
⏱️ 8分
⭐ 基礎
ドリルを始める
💡 解説:
位置関係や距離を表す漢字です。「前・後ろ」「近い・遠い」など、反対の意味を持つ漢字を一緒に覚えましょう。
📝 14問
⏱️ 10分
⭐ 基礎
ドリルを始める
🏔️
第3単元:自然・地形の漢字
自然の景色や動植物を表す漢字を学習します
💡 解説:
自然の風景を表す漢字です。空や海、山や谷など、美しい自然の景色を表す漢字を学習します。
📝 15問
⏱️ 10分
⭐ 応用
ドリルを始める
💡 解説:
動物や植物を表す漢字です。身近な動物や、食べ物になる植物の漢字を学習します。
📝 15問
⏱️ 10分
⭐ 応用
ドリルを始める
💪
第4単元:体・心の漢字
体の部分や、心の状態を表す漢字を学習します
💡 解説:
体の部分や動作を表す漢字です。「体」「顔」などの部位と、「歩く」などの動きを学習します。
📝 10問
⏱️ 8分
⭐ 応用
ドリルを始める
💡 解説:
気持ちや心の状態を表す漢字です。「心」「思う」「楽しい」など、感情に関する大切な漢字を学習します。
📝 10問
⏱️ 8分
⭐ 応用
ドリルを始める
👨👩👧👦
第5単元:家族・人の漢字
家族や人間関係を表す漢字を学習します
💡 解説:
家族を表す漢字です。お父さん、お母さん、兄弟姉妹など、家族を表す大切な漢字を学習します。
📝 14問
⏱️ 10分
⭐ 基礎
ドリルを始める
💡 解説:
人間関係を表す漢字です。「友達」「自分」など、社会とのつながりを表す漢字を学習します。
📝 8問
⏱️ 8分
⭐ 基礎
ドリルを始める
🏘️
第6単元:場所・建物の漢字
建物や地域を表す漢字を学習します
💡 解説:
建物や施設を表す漢字です。「家」「お店」「お寺」など、身近な建物の漢字を学習します。
📝 15問
⏱️ 10分
⭐ 応用
ドリルを始める
💡 解説:
都市や地域を表す漢字です。「市」「国」「東京」など、地名に使われる重要な漢字を学習します。
📝 18問
⏱️ 12分
⭐ 応用
ドリルを始める
📚
第7単元:学校・学習の漢字
学校での学習に関する漢字を学びます
💡 解説:
教科や学習活動を表す漢字です。「算数」「図画」「書く」など、学校で毎日使う言葉を学習します。
📝 15問
⏱️ 10分
⭐ 応用
ドリルを始める
💡 解説:
言語活動を表す漢字です。「読む」「話す」「聞く」「書く」の国語の基本活動を学習します。
📝 15問
⏱️ 10分
⭐ 応用
ドリルを始める
🎨
第8単元:色・形の漢字
色や形を表す漢字を学習します
💡 解説:
色を表す漢字です。1年生で習った色に加えて、「黄色」「黒」などの新しい色を学習します。
📝 8問
⏱️ 8分
⭐ 基礎
ドリルを始める
💡 解説:
形や太さを表す漢字です。「丸い」「角」「細い・太い」など、物の形を説明する言葉を学習します。
📝 12問
⏱️ 8分
⭐ 基礎
ドリルを始める
🔢
第9単元:数・量の漢字
数量や測定に関する漢字を学習します
💡 解説:
数量や順序を表す漢字です。「多い・少ない」「半分」「番号」など、数に関する大切な漢字を学習します。
📝 12問
⏱️ 8分
⭐ 応用
ドリルを始める
💡 解説:
長さや測定を表す漢字です。「長い」「高い」「分ける」など、物を測ったり比べたりする言葉を学習します。
📝 12問
⏱️ 8分
⭐ 応用
ドリルを始める
🏃
第10単元:動作の漢字
移動や活動を表す漢字を学習します
💡 解説:
移動や動きを表す漢字です。「行く・来る」「走る」「帰る」など、日常の動作を表す漢字を学習します。
📝 14問
⏱️ 10分
⭐ 応用
ドリルを始める
💡 解説:
日常の活動を表す漢字です。「生活」「歌う」「食べる」「買い物」など、毎日の活動を学習します。
📝 14問
⏱️ 10分
⭐ 応用
ドリルを始める
🚗
第11単元:交通・乗り物の漢字
交通や乗り物に関する漢字を学習します
💡 解説:
交通や乗り物を表す漢字です。「交通」「道路」「船」「汽車」「電車」など、移動手段に関する漢字を学習します。
📝 15問
⏱️ 10分
⭐ 発展
ドリルを始める
🔧
第12単元:生活・道具の漢字
日常生活や道具に関する漢字を学習します
💡 解説:
日常生活で使う漢字です。「元気」「工作」「本当」など、生活に密着した言葉を学習します。
📝 14問
⏱️ 10分
⭐ 発展
ドリルを始める
💡 解説:
物や現象を表す漢字です。「絵」「声」「光」「風」など、五感で感じるものの漢字を学習します。
📝 14問
⏱️ 10分
⭐ 発展
ドリルを始める
💬
第13単元:言葉・表現の漢字
言葉や意思を表す漢字を学習します
💡 解説:
言葉や意思を表す漢字です。「言う」「何」「明らか」「同じ」「知る」など、コミュニケーションに必要な漢字を学習します。
📝 18問
⏱️ 12分
⭐ 発展
ドリルを始める