4️⃣ 小学4年生の漢字

小学4年生で習う200字の漢字を、テーマごとに学習できます

📖 この問題集もんだいしゅうについて

小学4年生でならう200字の漢字を、テーマべつに分けて学習できます。
社会しゃかい政治せいじ経済けいざい科学かがくなど、より専門的せんもんてきな分野の漢字が登場とうじょうします。
抽象的ちゅうしょうてき概念がいねんあらわす漢字もえるので、熟語じゅくご理解りかいを深めながら学習しましょう。

🏛️ 第1単元たんげん社会しゃかい組織そしきの漢字

社会しゃかい仕組しくみや組織そしきあらわす漢字を学習がくしゅうします

1-1

行政組織

💡 テーマ:かんけんぐんしょうちょうなど、行政ぎょうせいかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 発展
ドリルを始める
1-2

法律と規則

💡 テーマ:ほうれいぜいなど、法律ほうりつ規則きそくかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 発展
ドリルを始める

📜 第2単元たんげん学問がくもん・文化の漢字

歴史れきしや文化、学問がくもんかんする漢字を学習がくしゅうします

2-1

歴史と伝統

💡 テーマ:てんでんなど、歴史れきしかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める
2-2

芸術と学問

💡 テーマ:げいはくえいくんなど、文化や教育きょういくかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める

🌍 第3単元たんげん自然しぜん環境かんきょうの漢字

自然現象しぜんげんしょう地理ちりかんする漢字を学習がくしゅうします

3-1

気候と季節

💡 テーマ:こうねつれいなど、気候きこうかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 基礎
ドリルを始める
3-2

地理と地形

💡 テーマ:りくえんあさしんなど、地理ちりかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 基礎
ドリルを始める

🏥 第4単元たんげん:体・健康けんこうの漢字

健康けんこうや体の成長せいちょうかんする漢字を学習がくしゅうします

4-1

健康と成長

💡 テーマ:こうけんちょうみゃくろうようなど、健康けんこう成長せいちょうかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 応用
ドリルを始める

💝 第5単元たんげん:心・感情かんじょうの漢字

感情かんじょう心理しんりあらわす漢字を学習がくしゅうします

5-1

喜びと悲しみ

💡 テーマ:あいわらなど、感情かんじょう表現ひょうげん学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める
5-2

思いと願い

💡 テーマ:ねんがんぼうなど、心のおもいをあらわす漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める

💰 第6単元たんげん経済けいざい産業さんぎょうの漢字

経済活動けいざいかつどう産業さんぎょうかんする漢字を学習がくしゅうします

6-1

産業と生産

💡 テーマ:さんざいぎょなど、産業さんぎょうかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 発展
ドリルを始める
6-2

お金と経済

💡 テーマ:りょうきゅうちょしゃくしょうなど、お金にかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 発展
ドリルを始める

🔬 第7単元たんげん科学かがく技術ぎじゅつの漢字

科学かがく技術ぎじゅつかんする漢字を学習がくしゅうします

7-1

機械と道具

💡 テーマ:かいざいかたなど、道具どうぐ機械きかいかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 発展
ドリルを始める
7-2

実験と観察

💡 テーマ:けんかんさつなど、科学的かがくてき活動かつどうあらわす漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 発展
ドリルを始める

🏃 第8単元たんげん動作どうさ活動かつどうの漢字

行動こうどう活動かつどうあらわす漢字を学習がくしゅうします

8-1

働くと努力

💡 テーマ:どうろうなど、はたらくことや努力どりょくあらわす漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める
8-2

協力と競争

💡 テーマ:きょうきょうたつぞくせんさんなど、人とのかかわりの中での行動こうどう学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 応用
ドリルを始める