6️⃣ 小学6年生の漢字

小学6年生で習う181字の漢字を、テーマごとに学習できます

📖 この問題集もんだいしゅうについて

小学6年生でならう181字の漢字を、テーマべつに分けて学習できます。
小学校で学ぶ漢字のそう仕上げとして、高度こうど抽象的ちゅうしょうてき概念がいねんの漢字を学習します。
国家こっか法律ほうりつ医学いがく科学かがくなど、中学校につながる専門的せんもんてきな分野の漢字が中心です。

👑 第1単元たんげん政治せいじ国家こっかの漢字

国家こっか政治せいじ最高さいこうレベルにかんする漢字を学習がくしゅうします

1-1

国家と天皇

💡 テーマ:こうこうへいかくけんけんなど、国家こっか最高機関さいこうきかんかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 発展
ドリルを始める
1-2

政策と政党

💡 テーマ:さくとうなど、政治活動せいじかつどうかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 発展
ドリルを始める

⚖️ 第2単元たんげん法律ほうりつ裁判さいばんの漢字

法律ほうりつ司法しほうかんする漢字を学習がくしゅうします

2-1

裁判と司法

💡 テーマ:さいりつはんざいしょなど、裁判さいばんかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 発展
ドリルを始める
2-2

警察と秩序

💡 テーマ:にんけいなど、ほう執行しっこうかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 12問 ⏱️ 12分 ⭐ 発展
ドリルを始める

💼 第3単元たんげん経済けいざい労働ろうどうの漢字

経済活動けいざいかつどう労働ろうどうかんする漢字を学習がくしゅうします

3-1

経済と金融

💡 テーマ:さいかぶちんほうなど、経済けいざいかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 発展
ドリルを始める
3-2

労働と勤務

💡 テーマ:きんゆうなど、はたらくことにかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 12問 ⏱️ 12分 ⭐ 発展
ドリルを始める

🔬 第4単元たんげん科学かがく医学いがくの漢字

医学いがく科学かがくかんする漢字を学習がくしゅうします

4-1

人体と医学

💡 テーマ:のうはいぞうこつきんなど、人体じんたいかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 発展
ドリルを始める
4-2

科学と宇宙

💡 テーマ:ちゅうなど、科学かがくかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 12問 ⏱️ 12分 ⭐ 発展
ドリルを始める

🗺️ 第5単元たんげん地理ちり地域ちいきの漢字

地理ちり空間くうかんかんする漢字を学習がくしゅうします

5-1

地域と空間

💡 テーマ:いききょう沿えんかくじゅうそうなど、地理ちりかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 応用
ドリルを始める
5-2

自然の物質

💡 テーマ:はいなど、自然しぜん物質ぶっしつかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 12問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める

📚 第6単元たんげん:文化・歴史れきしの漢字

歴史れきしや文化にかんする漢字を学習がくしゅうします

6-1

歴史と革新

💡 テーマ:かくげきちょなど、歴史れきしや文化にかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 応用
ドリルを始める
6-2

芸術と創造

💡 テーマ:そうしゅうなど、芸術げいじゅつ思想しそうかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 12問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める

🌟 第7単元たんげん:心・態度たいどの漢字

道徳どうとく品性ひんせいかんする漢字を学習がくしゅうします

7-1

敬いと孝行

💡 テーマ:けいこうせいぜんなど、道徳的どうとくてきな心をあらわす漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める
7-2

品性と態度

💡 テーマ:じんそんけんみつなど、たか品性ひんせいあらわす漢字を学習がくしゅうします。

📝 15問 ⏱️ 12分 ⭐ 応用
ドリルを始める

🧠 第8単元たんげん抽象ちゅうしょう論理ろんりの漢字

思考しこう論理ろんりかんする漢字を学習がくしゅうします

8-1

論理と思考

💡 テーマ:すいろんやくなど、思考しこう論理ろんりかんする漢字を学習がくしゅうします。

📝 18問 ⏱️ 15分 ⭐ 発展
ドリルを始める